シャドーイングってなに?

こんにちは、個別指導ネクスタ 大分明野校の野村です。

まだ5月ですが、もう梅雨入りしましたね。

観測開始以来、2番目に早い梅雨入りということです。

 

 

 

 

 

 

さて、今日は英語の4技能『聞く』『話す』『読む』に効果が出やすい

シャドーイングについてです。

 

 

まず、シャドーイングとは何か、知っていますか?

シャドーイングは、shadow(影)からきているのですが

英文の影のようになる練習方法です。

学校でなかなか時間がとれずに、練習をする機会がないかもしれませんが

シャドーイングは、通訳者が『同時通訳をする練習』で行うくらい

英語のリスニング、聞き取り能力を上げるのに必要です。

 

 

 

では、シャドーイングはどうやってするのでしょうか?

 

 

シャドーイングをする手順

①放送原稿をみれば8割くらい理解できる内容のCDを用意する。

教科書の内容であれば、学校で訳し方などを学習しているはずなので

完璧とはいかずとも、8割くらいは理解できているはずです。

NEXTA明野校、NEXTA大在校では

英語の勉強をする際に『教科書ガイド』を使用するようにすすめているのですが

シャドーイングをする際にも、ぜひ利用して欲しい教材です。

『教科書ガイド』は、本文や例文を音読してくれるのでシャドーイングに最適です。

小学生のシャドーイングは、英検のリスニングを使ってみてください。

 

②分からない文法・単語を調べる

放送内容が分からないものを一生懸命シャドーイングをしても

あまり効果はありません。

しっかりと内容を理解し、シャドーイングをする土台を固めましょう。

 

③放送原稿をみながら音源を聞く

アクセント、発音、音と音・文と文の切れ目を理解するために

目で追っていきましょう。

英語の文の特徴を理解すると、かなり聞き取りやすくなります。

 

④放送原稿をみながら、1単語分ほど遅らせて音読する。

発音を確認しながら、スピードに慣れていきましょう

 

⑤放送原稿をみながら、音源に重ねて音読する。

自分の発音が違うと、音源と違って聞こえます。

発音を確認しなおして、完璧になるまで練習しましょう

 

⑥放送原稿をみずに、1単語分ほど遅らせて読んでみる。

⑦放送原稿をみずに、音源に重ねて読む。

 

 

できれば、入試によくでる表現などを身につけてもらいたいので

勉強関連のシャドーイングを勧めたいのですが

息抜きなどに、英語の好きな映画やドラマなどでシャドーイングも

してみましょう!